池田屋ランドセルで人気の別売りパーツの一つが「多機能ポケット」。
多機能ポケットは、小学生が持ち運びしなくてはならない、水筒やリコーダーなどを収納できる付属のポケットです。
手荷物が減って便利!という声が後を絶ちません。
では、『多機能ポケットにはどのようなメリットがあるのか?』『そもそも小学生の荷物ってどれくらいあるの?』『多機能ポケットの取り付け方とは?』
小学生の荷物の持ち運びの味方である多機能ポケットについて調べてみました。
ぜひ小学生のお子さんがいる方は参考にしてください!
※当サイトは広告収入等を目的としてアフィリエイト、純広告コンテンツを掲載しています。
池田屋ランドセルの多機能ポケットとは?
小学生の荷物はリコーダーや水筒など、意外にすべてをランドセルの中に収納することができません。
そんなときに役に立つのが、池田屋ランドセルの多機能ポケット。
リコーダーや水筒入れとして大活躍すること間違いなしの別売りパーツです。
ランドセルの中に入れられないものは、ぜひ多機能ポケットを利用してください。
多機能ポケットの取り付け方
- 多機能ポケットの裏側のベルトを、ランドセル側面のベルトへと通します。
- 2つのホックをしっかり留めます。これで完了です。
※文章では分かりづらい人は、池田屋ランドセル公式の「多機能ポケットの取り付け方」のYouTube動画をご覧ください。
小学生の荷物
では、小学生は日常的に学校にどのようなものを持って行っているのでしょうか?
1.筆箱などの文房具類
筆箱、下敷、ノート、自由帳などの文房具類は小学生にとっての必須アイテム。
子どもの頃は、可愛いまたはカッコいい筆箱や鉛筆が注目の的になるものでした。
ほかにも、図工で使うハサミ、ノリ、テープなどの文房具類も別途必要になります。
2.教科書類
当然のことながら、小学生は毎日、国語・算数・理科・社会・英語など各教科の教科書を持ち帰りする必要があります。
近年はロッカーに置きっぱなしにしてもOKな学校もあるようですが、「置き勉」などと呼ばれて過去には禁じられていた小学校も多数ありました。
教科書以外にも、漢字ドリルや計算ドリル、社会の地図帳などの副読本もあるので、必然的に持ち運ばなくてはならない教科書の数は一気に増えてしまいます。
3.鍵盤ハーモニカやリコーダー、カスタネット
鍵盤ハーモニカやリコーダー、カスタネットなどの楽器類も一人一つずつ購入するため、持ち運びが必要です。
最近はリコーダー専用のリコーダーケースを取り付けている児童もいて、リコーダー入れとして使わないときは折り畳み傘ケースとして併用しているようです。
4.書道セット
3年生以降になると、書道の授業が始まり、筆、すずり、半紙、書道下敷など書道用の道具を一式そろえた書道セットを持ち運ぶ必要があります。
最近は書道セットもオシャレなものが増えてきており、コンパクトだったりバッグに柄がついてたりするものも人気です。
5.体育着&体育館シューズ
体育着と体育館シューズも持ち運びが不便なものの一つです。
特に男の子の場合、持ち帰るのが面倒くさくて、汗がついたままの体育着を何日も学校に置きっぱなし、ということも珍しくないのではないでしょうか。
久しぶりに持って帰ってきた体育着を見たら、予想以上に泥や土まみれでビックリしたというお母さん方も少なくありません。
あまりにも放置しすぎるとカビが発生することも……。
衛生的にも良くないので、必ず週に1回は持ち帰るよう言い含めておきましょう。
6.絵の具など図画工作セット
絵の具やクレパスなど図画工作用の道具も小学生には必要です。
絵具セットも最近は子ども心くすぐる可愛らしいデザインのものが増えています。
白などよく使う色は最初に多めに入っているセットもあります。
7.給食袋
給食がある学校では、ランチョンマットやおはし、コップ、歯磨きセットなどを入れた給食袋を持参します。
給食袋もかつてはお母さんの手縫いが主流でしたが、現在はさまざまなオシャレなものが売られています。
また給食当番のときはエプロンや白衣も必要になります。
8.上履き入れ
学校が土足厳禁の場合、上履き入れも必要です。
上履き入れも、昨今は通販などでさまざまなものが売られています。
ぜひ親子で好みのデザインを選択してください。
まとめ
以上、池田屋ランドセルの多機能ポケットについての紹介でした。
小学生の荷物は多い!ということを改めて感じるのではないでしょうか。
これ以外にも、図工の時間に作成した作品や観察用のアサガオの鉢植えなどを持って帰ってくることもあります。
特にさまざまな荷物を一気に持ち帰る必要がある学期末は、両手に荷物がいっぱいという子どもも。子どもの負担を少し
でも減らすためにも、池田屋の収納力のあるランドセルを選んであげたり、別売りの多機能ポケットを購入したりしてあげたいものです。
ほかの池田屋ランドセルの別売りパーツに関しては「池田屋ランドセルの付属品!購入後に付いてくるものは?」にて紹介しています。ぜひ参考にしてください。